新規事業企画提案

クミタス

2025年7月17日

エグゼクティブサマリー

課題

「正解」のある遊びが子供の創造性を奪っている現状

提案

“遊びを発明する”サブスクリプション型玩具「クミタス」の事業化

ROIと戦略整合性

3年で営業利益6億円、5年で15億円を目指す。当社の教育分野におけるブランド価値向上に直結。

決裁依頼事項

  • 1. 事業化の正式承認
  • 2. 初期予算の承認
    • プロトタイプ開発・金型製作費: XXX万円
    • 初期マーケティング費: XXX万円
  • 3. プロジェクト人員のアサイン
    • 事業責任者1名、企画・開発2名、マーケティング1名
市場機会と課題

なぜ「今」なのか?

少子化の一方で、子供一人への教育投資は増加。
特に**「非認知能力」**への関心が高まっています。

顧客の未充足ニーズ

  • × 子供の本当の創造性をどう伸ばせばいいか分からない
  • × ゲームや動画ばかりで、試行錯誤する体験が不足
  • × 既存の知育玩具はすぐに飽きてしまい、物が増える

知育関連市場の構造

市場規模: 約9,000億円
学習塾・通信教育 (約80%)
知育玩具・教材 (約15%)
その他 (約5%) ← 我々の主戦場

従来の「玩具」の枠を超え、継続的な「教育サービス」として新しい市場を創造する。

解決策:クミタス

遊びを「消費」から「発明」へ

「クミタス」は、パーツ、体験、コミュニティを統合した新しい教育サービスです。

① 発明のタネBOX

毎月届く、用途不明なパーツ群。子供の好奇心を刺激する。

② 発明体験

試行錯誤を通じて、世界に一つの「遊び」を創造する。

③ 発明共有コミュニティ

他者のアイデアに刺激を受け、次の発明のヒントを得る。

ビジネスモデル

収益構造

月額サブスクリプション

¥2,980

(税込)


アップセル/クロスセル機会

特別パーツBOX、オンラインワークショップ等

バリューチェーン

企画・開発 (自社): 遊びの「問い」となるパーツセットを設計
製造 (パートナー): 国内外の提携工場でパーツを生産
マーケティング・販売 (自社): D2Cモデルで顧客と直接繋がる
コミュニティ運営 (自社): 顧客エンゲージメントを高め、LTVを最大化
競合分析

主要プレイヤーとの比較

クミタスLEGO通信教育Nintendo LaboMinecraft
コア価値遊びの「発明」体系的な「再現」知識の「習得」デジタルな「工作」無限の「創造」
価格帯¥2,980/月¥3k-¥20k¥4k-/月¥7k-¥3k-
強み非認知能力の育成
継続的な探求心
ブランド力
コレクション性
学習習慣の定着驚きの体験圧倒的自由度
弱み新規ブランド
効果の可視化
創造性の制約受動的になりがちコンテンツ不足デジタル依存

優位性:物理的な「制約」の中で、答えのない問いに挑む体験は、他社にはない独自の価値を提供する。

マーケティング・販売戦略

顧客獲得戦略とKPI

Phase 1: 立ち上げ期

  • 施策: クラウドファンディング、インフルエンサーPR
  • KPI: 支援者数 2,000人、初期会員 5,000人
  • コスト/期待売上: 予算XXX万 / 売上XXX万

Phase 2: 成長期

  • 施策: Web広告(SNS,リスティング)、BtoB連携
  • KPI: CPA ¥8,000以下、会員数 50,000人
  • コスト/期待売上: 予算XXX万 / 売上XXX万

Phase 3: 発展期

  • 施策: マス広告、海外展開、商品拡充
  • KPI: 会員数 300,000人(大ヒット)
  • コスト/期待売上: 予算XXX万 / 売上XXX万
実行計画・ロードマップ

事業化に向けたマイルストーン

Q1 (1-3月)
Q2 (4-6月)
Q3 (7-9月)
Q4 (10-12月)
調査・PoC
プロトタイプ開発 & ユーザーテスト
ローンチ準備
クラウドファンディング / 先行予約
ローンチ・拡大
正式ローンチ!

主要マイルストーン:12ヶ月後の正式ローンチを目指す

事業計画(3ヶ年)

売上・利益計画

指標1年目2年目3年目
目標会員数1万人3万人5万人
売上高¥3.5億¥10.7億¥17.8億
営業利益¥0.5億¥3.0億¥6.0億

営業利益推移(億円)

0.5
3.0
6.0
成功の定義(KPI)

我々が目指す「成功」

ヒット

アクティブ会員数 10 万人

年間継続率 70% 以上

市場の主要プレイヤーとして認知され、事業の黒字化が確実となる状態。

大ヒット

アクティブ会員数 30 万人

年間継続率 80% 以上

市場を代表するブランドとなり、コミュニティが自律的に拡大する状態。

ご提案・決裁依頼

1. 「クミタス」事業化の正式承認

2. 初期予算 XXXX万円の承認と
専門チーム(4名)の設置

ご清聴ありがとうございました

Q & A